こんにちは、しんおじです。
先日のYouTubeでのBuono!ラストライブの配信、最高でしたね!
【期間限定】「Buono!ライブ2017 ~Pienezza!~」
今回はそのBuono!が歌っているロッタラロッタラのとある歌詞について思うことを書いていきます。(※独自の解釈なのでふーんくらいで読んでください)
ハロヲタの皆さんなら、誰もが知っている
ロッタラロッタラの
誰かが言った「幸せになるため生まれ、
そして誰かを幸せにするため生きていくんだ」
という歌詞があります。
歌詞の解釈については、各人色々あるとは思いますが、最近幸福についてよく考えてしまう私が思うのは、
この歌詞が順列的であること。
私個人の考えではありますが、この歌詞の順番が逆だったとしたら、、
誰かを幸せにするために生まれた
→そして幸せになるために生きる
なんか個人的にイマイチパッときません。
根底に「誰かを幸せにするマインド」を持っていることは悪いとは思わないのですが、それって結構辛くない?と考えてしまいます。
自分の幸せを捨ててまで誰かを幸せにする人の例を考えてみましょう。
(例)サラリーマンAさん、35歳。妻子持ち。
仕事:楽しくないけど家族を養うために高収入の営業
【来歴】
22歳:とりあえずいい仕事につけそうだから偏差値の高い〇〇大学卒業。
22歳:就職。なんだかんだ理不尽に耐えぬく。
25歳:偶然合コンで知り合った妻のB子に告白され、一応付き合う。
27歳:だらだら2年の交際を経て、結婚。
29歳:第一子誕生。お金がさらに必要なので厳しくてスキルも身につかないけど給料の高い現職につく。
30歳:妻に家計の主導権を握られ、自分で使えるお金は月3万円になる。
31歳:第二子誕生。自分で使えるお金は相変わらず少ないが、もっとお金が必要なため、毎日残業する。
33歳:ストレスでハゲる。
35歳:出来心で夜中に妻の管理している通帳や財布のレシートを漁る。すると高額な美容代の引き落としや、誰と行ったのかわからないテーマパークの料理店のレシートが見つかる。
妻の浮気が発覚。
問い詰めるA。悪気のないようなB子。
すると妻の口からこんな一言が
「仕事しか取り柄のないハゲのあんたより、人生楽しんで、身なりにも気を使ってるC男さんの方が私を楽しませてくれるわ。」
・・・書いていたら妄想癖が悪い方向に行ってしまいました。。
つまり僕が言いたかったのは、まず自分の幸せを第一に考えない「良い奴」だと人生損してしまうよ、ということです。
スマイレージ 『「良い奴」』(S/mileage[Nice Guy]) (MV)
この僕が作り上げたシナリオの妻はただのクソ女ですが、世の中割とクソな人間は存在するものです。
これを読んでいる人はそうでないと信じたいですが(笑)
次に、自分の幸せを追求することを根底に考えているD子さんの例を考えてみましょう。
【来歴】
22歳:良い仕事にはつけないかもしれないけどやりたいことをとことんやって大学卒業。
23歳:すぐには就職せず、バイトでお金を稼ぎながらデザインの学校へ
24歳:めちゃくちゃ好きだった同級生と町で再会。何度かデートして告白するも振られてしまう。
25歳:建物の内装をデザインする仕事につく。そこそこ楽しい。地元の子はママになっている。
26歳:上司に会社のホームページをつくる仕事を頼まれる。やったことはないがプログラミングを勉強する。高収入だけどそんなに好きじゃない人に結婚前提で告白されるも、断る。
27歳:プログラミングをもっと勉強すれば、WEBデザインで自分で作りたいものを作れそう。そんなに頭も良くないので、独学せず、なけなしの金をプログラミングスクールに投げる。
28歳:自分のペースで仕事と勉強を続けたことにより、副業で独立できるくらいの力がついてしまう。実際に独立をし、給料も2倍、自由な時間も手に入れる。ちょっと興味あった美容とか研究し出す。
29歳:また例の同級生と同窓会で再会。「あれ、D子なんか可愛くなった?」と言われ、彼の方から告白してくる。
30歳:仕事も恋も順調。無事、彼とゴールイン。
Juice=Juice『25歳永遠説』(Juice=Juice [“25 year old forever” theory])(Promotion Edit)
先程のAさんと比べると、D子さんは自分の幸せにフォーカスしてどんどん人生で結果を出しています。
さらに、めちゃくちゃ好きだった同級生を、自分が美容を研究したことにより、可愛いと言わせることができ結婚までして、双方ハッピーです。
これは全部自分で作った話で説得力皆無なんですが、ロッタラロッタラの歌詞を本質的に考えると、自分の幸せをまず追求することで誰かの幸せにつながるということです。
自分も含めそうですが、結構仕事や勉強に気を重くしてしまう人もいると思います。
「学校やめたら・・・」
「仕事辞めたら・・・」
不安がよぎる事も多いでしょう。
親や友人、上司は「大学くらい出ておきなさい」「良い年なんだしもう結婚しちゃいなよ」「仕事は3年続けなさい」というかもしれません。
しかし、考えてるだけ無駄なのかなと僕は思います。
誰の人生だ?You only live onceなんです。(keep on上昇志向/Juice=Juice)より引用。
好きなことして生きればいいじゃないですか。
Juice=Juice『KEEP ON 上昇志向!!』(Juice=Juice [KEEP ON: The Ambition to Succeed!!])(Promotion Edit)
纏まりませんが、自分も然り、何かについて悩んでいる人がいたら上のようなメッセージを送りたいです。ありがとうございました。